建築&株.com

建築士(卵)の資産形成物語

大学生の給付金は生活困窮者だけ??

先ほど厚生労働省が生活に困窮している大学生に追加で10万円の給付を検討しているとのニュースがラインニュースにありました。

 

大学生って大体バイトしていますよね?バイトをしていない学生はほとんど見ません。塾の講師なり飲食店なり様々なバイトがありますが、ほとんどがサービス業といわれるものです。今回の緊急事態宣言でほとんどの方はアルバイトできていないじゃないでしょうか。

 

僕も4月6日以降一回もアルバイトをしていません。ちなみに飲食店です。

4月の給料は5千円で5月15日に振り込まれる予定です。4月はほとんど遊んだり出かけていないので1万円も使っていませんが、それでも収支はマイナスです。

 

一律全員に10万円でもいいんじゃないでしょうか。他にも大学側から給付があるとW大学は言っていました。

ていうか大学が学費返金してくれればいいですよね。特に設備費。図書館使ってない、冷暖房も使ってない。トイレも使っていませんから。

 

つまり何が言いたいかというとお金が欲しいです。

高卒のほうが有利?20代で1000万円貯める方法を本気で考えてみた。

20代は子供から大人になる年齢でもありますが、同時に自由な時間が増えて遊びたい盛りの時間でもあります。しかしそんな20代のうちに1000万円を貯めることができると、昨今問題の老後資金問題などクリアできるようになります。

というわけで、今日は20代で1000万円貯める方法を本気で考えてみます。

 

20代でも様々な人がいます。僕の友達ではすでに社会で働いている人もいますし、学生の人もいます。もちろん働いてもいないニートの知り合いも知っています。そこで今回は、A:高卒の場合B:大卒そしてC:大学院卒の場合について考えます。

 

方法①:貯金

まずは1つ目の方法貯金です。これは計算が簡単ですね。

A:高卒の場合

高校を卒業するのは一般的に18歳ですから30歳までは12年間あることになります。

単純に

1000万÷12年=83万/年

年に83万貯めればいいことになります月に直すと約7万円です。調べてみたところ初任給は17万円程でしたので月10万で過ごさなくてはいけません。そう考えると少し厳しいでしょうか。

B:大卒の場合

大学の卒業時では年齢は一般的に22歳です。この時点で高卒の人たちには4年間収入の差があることになります。初任給は、約21万円ですので以下になります。

1000万÷8年=125万/年

月に直すと10万円ですね。つまり毎月収入の半分貯蓄に回すことになります。生活水準は高卒の方と同じになります。しかし給料の伸び率が高卒よりも一般的にはいいので、年齢を上げていけば楽になっていくと思います。

 

C:大学院卒の場合

 

大学院卒業時は24歳ですので6年で1千万貯めなくてはいけません

1000万÷6年=166万/年

月に直すと13.8万円になりあした。当然一番高くなるわけです。大学院卒の初任給は24万ですのでこちらも生活水準としては上の2つのパターンと同じくで10万円前後となります。

 

どうでしょうか。単純に貯金だけで貯めるとなると、残額は同じになります。しかし給料の伸び率がやはり大学院卒>大学卒>高卒ですので年齢を重ねれば重ねるほど、生活水準は変わってくると思います。

 

次に貯金だけではなくて投資をしてみます。投資法としてはインデックス投資で米国株で構成されるS&P500に全投資します。エクセルで計算してみたところ、次のようになりました。

A:高卒の場合

  投資元本 リターン
18歳 50 53
19歳 100 109.18
20歳 150 168.7308
21歳 200 231.8546
22歳 250 298.7659
23歳 300 369.6919
24歳 350 444.8734
25歳 400 524.5658
26歳 450 609.0397
27歳 500 698.5821
28歳 550 793.4971
29歳 600 894.1069
30歳 650

1000.753

つまり年間50万円積み立てて投資し続けた結果です。どうでしょうかこれが複利の力です。合計で投資した金額は650万円ですので350万円ほど得した結果となりました。

年で30万円浮くことになります。1年目で得た3万円のリターンは2年目には1800円を生みます。これが複利というものです。

 

B:大卒の場合

  投資元本 リターン
22歳 83 87.98
23歳 166 181.2388
24歳 249 280.0931
25歳 332 384.8787
26歳 415 495.9514
27歳 498 613.6885
28歳 581 738.4898
29歳 664 870.7792
30歳 747 1011.006

 大卒の場合です。年間83万円ですから月でいうと約7万円になります。

単に貯金よりかは楽に貯められます。

C:大学院卒の場合

 

  投資元本 リターン
24歳 115 121.9
25歳 230 251.114
26歳 345 388.0808
27歳 460 533.2657
28歳 575 687.1616
29歳 690 850.2913
30歳 805 1023.209

 大学院卒の場合はこちらになります。年間115万円です。やはり1年間あたりの投資額では一番大きい結果となります。

 

ここまで見てきたように、高卒の場合投資元本は650万円必要ですが大学院卒では805万円ですので150万円の差があります。さらに大学院を卒業するのは大学、大学院共に国立でも400万円以上必要ですので、トータルで見ると1000万円以上の差が出るわけです。しかし大学に行くのもさらに大学院まで進学するのも自己投資の一つです。

金銭面だけで見ると明らかに大学にはいかないで投資をしたほうが20代でい1000万円貯めるのは楽だとわかりました。

 

投資は自己責任です。みなさんの人生にとってより良い結果ができる判断ができることを望みます。

 

因みに僕は大学院に進学するので、かなりの投資機会を逃しているといえます。

大学4年生のリアルな貯金額公開!

こんにちは、ヘイちゃんです。

今日は大学四年生、僕の資産額公開しちゃいます!ワーイ!!

 

  • 大学生の貯金額

まずは一般的に大学生がどのくらい貯金しているのか見てみましょう。

こちらです。

f:id:hiroaking7:20200504165505p:plain

タウンワークマガジン https://townwork.net/magazine/job_wpaper/st_trend/24004/

いかがでしょうか。思ったより多くありませんか?一番多い(中央値)は10~30万円です。これは納得ですが、次に多いのは100万円以上という驚きの結果になりました。

 

しかし大学生の1年間で稼げる金額は扶養内に収めようとすれば103万円ですよね。なので100万円の貯金はかなり頑張らないといけません。

実際ここに書いてある100万以上と答えた人は親からゆずり受けた人が多いいと推測します。僕の周りの友達に至っては10万円以上貯金している人のほうが希少だと思います。

 

資産額公開!

それでは僕の資産公開します!

資産残高   4月30日
財布 ¥1,034
銀行 三井住友銀行 ¥32,280
イオン銀行 ¥91,011
楽天銀行 ¥12,745
楽天証券 米国株 ¥127,803
NISA ¥7,502
現金 ¥10,300
引き出し貯金 ¥47,000
電子マネー paypay ¥88
LINEpay ¥1,952
合計 ¥331,715

 

Excelでまとめたのでそのまま載せます。合計33万円でした。

電子マネーから引き出しの貯金までかき集めました。どうでしょうか多いと感じますか?先ほどのグラフでいうと30~5万円のランクに入ります。

 

参考までに実家住まいで奨学金は借りていません。アルバイトも普通の飲食店で2019年は90万円ほどかせぎました。あまり飲み会にはいかないのでほとんどのお金は旅行で消えています。多分年間50万程使っています。

 

株は最近始めました。大学生のうちから資産形成はするべきだと思っています。

よかったらこちらの記事も見てみてください。

 

大学生が投資を始める理由 

architectstock.hatenablog.com

 

投資一か月の経過記録

architectstock.hatenablog.com

 

 

なんで大学生から投資を始めたの?

どうも!こんにちは。ヘイちゃんです。

今日はなんで大学生から投資を始めたのか。投資する理由。

投資はもう始めるべき?などなどについて話していきます。

 

まず僕のプロフィールは以下の記事を見てみてください。

 

僕が投資をする理由

僕が投資を始めた理由は、端的に言ってお金が欲しいからです。

こういうと直接的で「なんだ、金のなしか」と思いますよね。

では、なんでお金が欲しいかというとお金持ちになるのが夢だからとか、仕事をしないで生きていくためではありません。

 

「好きな仕事を好きな時間に好きなだけするためです!」

 

そのためには投資が必要不可欠だと考えました。それは今の日本にいるのでは、給料も上がらなし社会保障や税金でお金はたまりません。なので投資でお金に働いてもらいお金を増やそうということになりました。

 

僕は、今大学で学んでいる建築がものすごく好きです。これを仕事にするには建築系の会社につけばいいので簡単でしょう。しかしサラリーマンは休みの自由が利かないことや、自分がしたい仕事よりも会社の利益のなる仕事、、、やりたくないです。

 

なので僕は35歳で独立します!

まあまだ働いたことないので実際はどうなるかわかりません。しかしここで宣言しときましょう。目標は35歳で株の配当金で年間100万円。開業資金で500万円の貯金が目標です。応援しててくださいね。

 

投資を始めるタイミング

次に投資を始めるタイミングですがそれは今です。今すぐに証券口座を開設して株を買ってみましょう。買ってから気づくことはたくさんあります。

大学生が社会人に勝ることは時間です。2つの時間があります。

①株式運用は長期で見るとすごいことになる。

②勉強する時間がある。

それではひとつづつ見ていきましょう。

 

①株式運用は長期で見るとすごいことになる。

仮に

A:毎月1万円を20歳から40歳まで運用した場合と、

B:毎月2万円を30歳から40歳まで運用した場合について考えてみましょう。

年利6%で計算します。(S&P500では実際7%といわれています)

どちらも投資元本は240万円です。

まずはAの場合

f:id:hiroaking7:20200503185608p:plain

A:毎月1万円で20年間

投資元本240万円に対して460万円ですから220万ふえました。

 

次にBです

f:id:hiroaking7:20200503185807p:plain

B:毎月2万円で10年間

こちらも元本240万円ですので320-240で80万円増えたことになります。

Aと比べるとさは実に大きいです。

これが若いうちから投資を始める理由のその1です。

 

②勉強する時間がある

どんなに忙しい大学生でも割と暇な時間はあると思います。スマホをいじったりする時間です。忙しいで噂の現役建築学生が言うので間違いありません。その時間で大学の図書館に行ってみてください。すごいですよ。大学の図書館は、経済学科がある大学なら必ず株のことが勉強できるでしょう。なくても新聞があると思います。新聞読んで経済のこと知るだけで違います。

少しは自分の学科の勉強以外にも勉強してみたらどうでしょうか。きっと見える世界は違ってくると思います。

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。実際僕が投資を始めたのは220年3月ですが1年以上投資に関する本を読んでいました。

 

もうやらない手はないでしょう。一緒に夢おいかけませんか。

(怪しい勧誘みたいになった笑)

大学生の積み立てNISA運用1か月の結果報告

みなさんこんにちわ。ヘイちゃんです!5月になりましたので3月の終わりから始めた投資の結果を確認していきたいと思います。

先月は何をしていたかというと、コロナウイルスのせいで学校もなく家にずっといました。しかし僕は今年受験生の身。家にいたからと言ってダラダラしていたわけではありません。週に一回は研究室のゼミがありそれに参加しています。僕の大学では、研究室配属は4年生からでしたので配属されたばかりです。右も左もわからない状況ですが、先生院生の話を聞いてゼミに参加しています。そのほかの時間は大体勉強をしています。ほかにも最近はやりのオンライン飲み会というものに一度だけ参加しましたが、面白くありませんでした。店舗が悪かったのです。

 

さて、3月の終わりから始めた株式投資の結果を見ていきましょう。

株式投資といっても実際は毎日100円ずつ3つの投資信託を積み立てて買うお粗末なものです。

 

僕が投資しているのは、以下の3つです。

楽天・全世界株式インデックス・ファンド

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

 

インデックスファンドに投資をしているので、③だけで醜聞リスクは分散されていますが、興味程度で3つのファンドを買い付けています。

 

それではそれぞれの結果です。

f:id:hiroaking7:20200503171033p:plain

2020/5/3

これからわかるように合計7700円積み立てて、494円のプラスでした。

リターンとしては6.4%でした。なかなか満足いく結果です。

コロナが収まりつつある、米国株式に連動したS&P500が一番よかったです。

ほかの国では日本も含めもう少しコロナ収束までには時間がかかりそうです。

 

ではこのペース(6000円/月、リターン6.4%)で積み立てニーサの運用期間限度である20年間積み立てた場合、どのくらいのリターンになるかシュミレーションしてみました。

f:id:hiroaking7:20200503171905p:plain

楽天証券より

投資元本146万円に対して結果は290万円でした。つまり約倍になったことになります。

これって結構すごいと思いませんか?

「お金がすぐ2倍に!」みたいなインスタとかでよく見る悪徳広告ではありませんが、お金が2倍になりました。

やらない手はないです。大学生は大体お金がありません。しかし月6000円は意外と誰でもできるので時間がある学生のうちから投資をするのは周りに差をつけられるのではないでしょうか。

 

実際僕が就職して社会人になったら今の5倍積み立てられると思うので、楽しみです。

 

4月はコロナウイルスで下落した株価がほとんど回復しました。僕が投資をはじめようと思ったのは、今がチャンスだと思ったからと暇だったからです。いい機会をくれたと思っています。

 

5月も建築を学び、投資で豊かになる(ための種まきをして)よう頑張ります!

 

 

目標がない人生はつまらない。

目標がない人生はつまらない

はい、こんにちは!

今回は自分の現在(21歳)の目標について話していきます。つまり今年の目標ですね。

 

みなさん目標はありますか。目標、それは夢とか希望とかそういった類のものです。

まあ何となく小学校とか若いときから日本の義務教育では作文やらなんやらで書かされてきたので日本人は目標を立てがちだと思います。日々生きるので精いっぱっいだった時代のことを思うとこうして未来に希望が持てるのは幸せなことです。

 

かのガンジーもこう言っています

「目的を見つけよう。 手段は後からついて来る。」

 

それでは僕の短期的な目標から長期的な目標まで考えてみます。

 

僕は毎年初めに手帳に今年やりたいことを書いていきます。いわゆるやりたいことリストです。ここにはやればすぐできるものから、結構頑張らないといけないことまで書いてありますが中でも4つ取り上げてみます。

  1. 大学院入試合格
  2. 本を100冊読む
  3. 投資を始める
  4. 卒業旅行費40万円貯める

それでは、ひとつづつ見ていきましょう。

  • 大学院入試合格

今年2020年度大学4年生になりました。新型コロナウイルスの影響で一回も大学にはいけてません。去年の夏あたり(大学3年生)の時にこの後就職するか、大学院に進学するか迷いました。インターンとかも参加しましたが、進学したほうがいろいろと有利そうだったので進学することにしました。

大学院の進学方法として内部進学と外部の大学院に入試で進学する方法があります。成績的には、内部進学できたのですが、せっかくなので院試を受けることにしました。

試験は2020年9月末にあります。それまで勉強頑張ろうと思います。

  • 本を100冊読む

これはもうそのままですね。ちなみに去年も100冊読むと目標を掲げましたが、実際は56冊しか読めませんでした。言い訳はしたくないですが3年生の前期が忙しすぎて読めませんでした😢

 

  • 投資を始める

前から興味があった投資をはじめようと思っていました。これは2020年3月にクリアしました。

 

  • 卒業旅行費40万円ためる

僕は旅行が好きで大学生時代いろいろな国に行きました。卒業旅行は比較的長く旅行がいける最後ではないでしょうか。せっかくなので沢山ためて、2週間かできたら1か月くらいかけてヨーロッパに行きたいと思っています。

 

 以上のようになりました。さて今年はコロナウイルスのせいで平年のようにはことは進みません。飲食店がアルバイトをしているのですが、現在閉店中ですのでアルバイトもできません。ひたすら家にこもっています。何個の目標が達成できるか楽しみです。